2013/10/16

Raspberry PiをAirPlay化した

先日RPiをWoLリピーター的な存在にしましたが,今回はAirPlay化したいと思います.
手順は全部以下のサイトに書いてあったので割愛します.ただし,参考サイトでは何故か複数のコマンドが改行されずに書かれていて見づらいので,コマンドは翻訳前の記事を参考にされるといいと思います.

【参考サイト】 Raspberry Piを「AirPlay化」して音楽をストリーミングする方法

【補足:コマンドはこちらで確認】

今回は,上記参考サイトのステップ1と4だけを行いました (ステップ2と3で行っていることは,前回の記事の中で設定済み).
ここでは,少し補足したいと思います.
なお,本文中の「ステップ○」という表記は,参考サイトのステップを指しています

2013/10/14

Raspberry PIでWoLリピータ的な物を作った

RPiに埃が被り始め,ちょうどWi-Fiのドングルも余ってたので,WoL (Wake on LAN) リピータ的な物を作った.

使ったもの

  • Raspberry Pi, Model B, revision 2
  • Raspbian wheezy, 2013-09-25
  • PLANEX GW-USValue-EZ
  • PC (Windows 7)

作るもの

(Internet)---(Modem)---(Wi-Fi Router)
                              z  192.168.111.1
                       wlan0  z  192.168.111.8
                            (RPi) ←これ
                        eth0  |  192.168.0.1
                              |  192.168.0.2
                            (PC)
【凡例】
 - : ケーブル
 | : これもケーブル
 z : 電波

RPiはインターネットからwlan0経由で流れてきたWoLのUDPパケットを,eth0にforwardする.RPiさえ常時電源ONにしておけば,PCの電源がOFFでも,インターネットからやってきたWoLパケットマジックパケットがRPi経由でPCまで届く.モデムとかごちゃごちゃしてる部屋の一角から,そこから少し離れたPCまでケーブルをのばさなくて良いのがポイント.

2012/11/24

MacBook ProにCentOS 6.3をインストール!

ASUS 1101HAに続き、MacBook Pro (Mid 2009)にCentOS 6.3をインストールしてみました。
インストールはLive DVDから行いました。optionキーを押しながら起動してディスクからブートすると、オプションをいろいろ選べますが、今回はBoot (Basic Video)を選びました。普通のBootを選ぶと途中でフリーズします。ちなみに、Boot (Basic Video)を選んでもフル解像度で表示されます。
ウィザードにしたがってインストールを完了して再起動しても、通常のブートローダーを使っているとMountain Lionが起動してしまいます。
そこで、一旦Mac OSの方からrEFItをインストールし、さらに手動で/efi/refit/enable.shを実行してから再起動しました。すると、ボーン!の音の後にrEFItが表示され、選択肢からLinuxのペンギンを選ぶと、正常にCentOSを起動できました。

2012/11/18

CentOS 6.3 on 1101HAでのioremap errorについて

先日、ASUS 1101HAにCentOS 6.3(kernel 3.3.5で再構築)をインストールしました
BIOSのPOST画面→GRUBの画面までは正常でしたが、その後3分間ほど暗転し、ioremap errorが表示されました。
以下がdmesgの一部です。


gma500 0000:00:02.0: setting latency timer to 64
ioremap error for 0x3f66e000-0x3f671000, requested 0x10, got 0x0
Stolen memory information
       base in RAM: 0x3f800000
       size: 7932K, calculated by (GTT RAM base) - (Stolen base), seems wrong
      the correct size should be: 8M(dvmt mode=3)
Set up 1983 stolen pages starting at 0x3f800000, GTT offset 0K


ioremap errorが表示されるまでの間は、解像度が低いままで、ioremap errorの文字が表示されてからすぐにドットバイドットの表示に切り替わります。また、その後の起動も正常に行われ、起動後も問題なく使用できます(サスペンドは失敗しましたが…)。
しかし、使用の度に3分は待っていられない、ということで色々ググりました。でも、あまり役立つ情報はなかったと思います。そこで、関係しそうなオプションをいじって、何回かカーネルを再構築してみました。

2012/11/15

ASUS 1101HAにCentOS 6.3をインストール!

今日はASUS 1101HAにCentOS 6.3をインストールする方法をメモしたいと思います.
  • 1101HAは光学ドライブがついていないので,USBメモリからインストールしました.
  • インストール直後は内蔵グラフィックス(GMA500)がうまく動いてくれないので,解像度が1024x768くらいです.
  • kernel 3.3.5から,GMA500のドライバが同梱されているので,ドットバイドットに出来そう.次のサイトに書いてありました:
    http://blog.bodhizazen.net/linux/linux-gma500-poulsbo-driver-moved-out-of-staging/
  • kernelのアップデート方法は次のサイトを参考にしました:
    http://kernelcraft.wordpress.com/2012/05/10/upgrading-kernel-to-3-3-5/
  • 結果: 成功.ドットバイドットで表示できました.描画も早くなったと思います.上の写真は実際に1101HAにおいてドットバイドットで表示している写真です.

2012/09/30

iOS6レビュー

なにかと話題のiOS6についてレビューしてみたいと思います。
iPhone 4Sでの動作確認です。
細かいとこが多いです。

まずは良くなった点から:
  • スリープ状態でホームボタンを押した際に,以前よりもロック画面が早く出るようになった。
  • ロック画面においても画面の明るさセンサーが効くようになった。暗いところでiPhoneを取り出して使い始める時,目に優しくなった。
  • リマインダーAppにもバッジが付くようになった。
  • 掛かってきた電話に出られない時,「後でかけ直します。」のようなメッセージを即時返信できるようになった。
  • 設定Appの項目が整理されて見やすくなった。
  • おやすみモードが追加され,指定した時刻の間はディスプレイ消灯,サイレントにできるようになった。
  • 通知センターからTwitterおよびFacebookへの投稿ができるようになった。
  • Safariのレスポンスが改善された。ページ読み込みが以前より速くなったような気がする。
  • Safariをランドスケープ表示したとき,全画面で表示できるようになった。
  • App StoreでAppsをアップデートする際にパスワードが不要となった。
iOS5と比べて悪くなった点:
  • マップがAppleオリジナルのものになった。情報量の少なさ,建物名・住所の間違いなどが感じられる。Google マップと切り替え可能にして欲しかった。
  • App Storeのデザイン変更(Appの変更でなく,App Storeサーバーでの変更かも)。検索結果をブラウズする際に横フリックしないといけないので苦痛。

2012/06/11

Logitecの無線LANアダプタ LAN-W300N/U2購入&正常にスリープしました

背景

私の自作PC(OS: Windows7 x64)は引越し後より無線LANアダプタ(PLANEX GW-USValue-EZ)を使ってインターネットに接続していました. が, このアダプタを接続するようになってからスリープに失敗するようになりました.

スタートメニューからスリープを選んでも, ディスプレイの電源は落ちますが, パソコンのファンが回りっぱなしで止まりません. 暫く放置するとディスプレイの電源が再度入り, BSOD(ブルースクリーン)となります. エラーの種類はDRIVER_POWER_STATE_FAILURE (0x9f)です.

マイクロソフト公式のメモリダンプ解析ツールであるWinDbgでMEMORY.DMPの中身を見てみると, どうやらGW-USValue-EZのせいでスリープに入れていないことがわかりました.